ゴルフVI トレンドラインの燃費 その8
先日の記事で、最近ゴルフの燃費が悪化気味だったけど、ちょっとした工夫で回復しました、という記事を書いたのですが、今朝の出勤時の燃費は19.4km/Lでした。
その工夫とは、
- 上り坂ではACをオフ
- 下り坂、信号などではマニュアルモードで積極的にエンブレ使用
- 交差点の手前やゆるい下りではニュートラルで惰性で走行
- 回転数は2000rpm以上引っ張らない
- 高速道路は走行車線を流れに乗っておとなしく(80~90km/h)
というものでしたが、今朝は気温も低め、山間部の峠越えでは窓を全開にして走ると、それはそれは気持ちの良いものでした。ということで、当然エアコンはoff。これが効いたようです。
ちなみにゴルフVIのエアコンは、トレンドラインのみセミオート・エアコン(温度のみ自動調整、風量は手動調整)なんですが、ご覧のように温度は25度くらい、風量は3(4はかなり騒々しいので)、としています。こんな高めの温度でも、風がある程度、体(顔)に当たるようにすれば十分に涼しいのです。家庭のエアコンと一緒で「温度高め、風量大き目」が、エンジンへの負荷も小さいようです。
ちなみにハイラインに乗る友人も、やっぱり夏場になってエアコンの負荷が高まると、燃費が悪化した、と言ってました。このあたりは、排気量ダウンサイジングに残された課題なのかもしれませんね。
| 固定リンク
「クルマノハナシ」カテゴリの記事
- ゴルフVI トレンドラインの燃費 その8(2011.08.01)
- パンク、その原因は?!(2011.07.23)
- ゴルフVI トレンドラインの燃費 その7(2011.06.07)
- ゴルフ、やっと退院(2011.05.16)
- ゴルフ、入院・・・(2011.04.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私が前に乗っていた1.4ツインチャージャーのGT TSIも、夏場はあれっ?な燃費になったことが度々でした。
どうやら、延々な上り坂を走った時に、やはり落ち目になっちゃいました(苦笑)
まぁそれでも、他のCセグメントと比べると高燃費には違いありませんですから、文句はありませんでしたけどね。。。
投稿: Takeuchi | 2011年8月 1日 (月) 23時03分
>Takeuchiさん
PSAの1.6Lエンジンは、その辺はやっぱり余裕があるんでしょうか。206のときも、夏場でも燃費はほとんど変わりませんでしたし。ニュートラル走行、乾式DSGならではの技でしょう?って、MTだったら何のことはない話ですが(笑)
投稿: harada | 2011年8月 1日 (月) 23時06分
トレンドライン、燃費良いですね。
アママリリス、素敵です。
実は、代車で今日からトレンドラインなのです。
改めて乗り心地のマイルドさに感心します。
心が豊かになれた気がします。
乗り心地と燃費の良さを楽しもうと思います。
投稿: パー | 2011年8月 8日 (月) 00時53分
>パーさん
TL、マイルドですか。確かに仏車に似た雰囲気がありますね。
私はわけあって、ただいまインプレッサを代車として乗っていますが、燃費の悪さに辟易します・・・。
ぜひ、TLのお話しも詳しく教えてください!
これからもよろしくお願いします。
投稿: harada | 2011年8月 9日 (火) 23時51分
GOLF Ⅵ トレンドラインに乗っています。燃費を期待して買ったわけではないのですが、どうも私の車は低すぎるような気がしてきました。具体的に言うと、街乗りで7~8km/lです。haradaさんの記事を読んでいて自分の数字が少なすぎるのでは、と思い始めました。
まず、車のメーター表示は刻々と変わるのですがどのように判断していらっしゃいますか?私の車は数字が数秒おきに変わり、信号待ちをしていると30km/lとか(ときにはそれ以上)、ありえない数字を出してくるし、走り出したと思えば5km/lくらいになったりと、とにかくちぐはぐな値が数秒おきにころころ変わるんです。結局給油量と走行距離をメモして自分で計算した結果の平均値が上記のような感じでした。街乗りなのでしょっちゅう信号で止まったりしているしいつも短距離移動なのであまり高い数字が出ないのは承知です。運転の仕方や環境(エアコンなど)で違ってくるのもわかるのですがカタログで17となっているものがここまで下がるのか・・・。いかがなものでしょうか。
投稿: momo | 2011年9月14日 (水) 22時43分
>momoさん
それは瞬間燃費計ですよ!平均燃費は、ウインカーレバーの先のスイッチを押すことで表示されます。「Φ●km/L」と、"Φ"の字が点いていれば、「平均」の意味です。なので、「Φ●km/h」は平均車速です。
ほかにも、走行時間とか、走行距離とか、外気温とかいろいろ表示されるので試してみてください。
ちなみに瞬間燃費の最高値は85km/Lです。ためしに、走行中にアクセルをオフにしたり、下り坂でエンジンブレーキを使って、大体エンジンの回転数が1500回転以上になるようにしてみてください。瞬間燃費はぐんぐん上がって、85km/Lになりますが、これは燃料噴射がカットされている、という意味で、実際には∞(無限大)/L、というような状態です。(ちなみに前車のプジョーでは、100kmを何リットルで何キロ走れるか、●L/100kmという表示でしたが、燃料カットの状態は0km/100kmと表示されました)
詳しくは取説をご確認くださいね!
投稿: harada | 2011年9月16日 (金) 07時48分
haradaさん、丁寧な説明ありがとうございました。
車はほんとに初心者なので、これから使いなれていこうと思います。
投稿: momo | 2011年9月17日 (土) 22時18分
>momoさん
どうぞお気軽にお尋ねくださいね!
投稿: harada | 2011年9月17日 (土) 22時53分