« 舞鶴で10数年ぶりにイワシが水揚げ、ということで考えたこと | トップページ | ゴルフ、入院・・・ »

2011年4月22日 (金)

ゴルフ、エンジン不調・・・!

201104220746000

最近、ちょこちょこ現れていた、EPC警告灯。エンジン制御ユニット、コンピューター関係のトラブルだそうです。

特に不具合もなく再始動すれば消えていたので、しばらく様子を見ていたのですが、今朝の出勤時にまたもや点灯。

しかも今日はちょっと様子が違います。何というのでしょう、ターボの過給が効かない感じで、とにかくトルクがありません。おかげで、だらだらと続く登り坂で失速してしまいました(後続車の人、ごめんなさい)。逆に下り坂ではエンジンブレーキの効きが弱い、明らかにターボが動作していません。

一旦道端に止めて再始動すれば、正常に復帰も、しばらく走るとまたもや再発。週末も仕事で車を使うので、仕方なく早めに仕事場を出てディーラーへ。

待つことしばし、コンピューターのログを診てもらうと、やはり故障ということ。「ターボプレッシャーポジショナー」という部品の機械的な故障らしいです。とりあえず部品が届かないことにはどうしようもないので、入庫の予約。今すぐぶっ壊れる、ということではないので、だましだまし乗りましょう。

しかし、過給器のない素の1.2Lエンジンは、やっぱりとんでもなく非力でした(笑)

|

« 舞鶴で10数年ぶりにイワシが水揚げ、ということで考えたこと | トップページ | ゴルフ、入院・・・ »

クルマノハナシ」カテゴリの記事

コメント

NAの1200ccエンジンゴルフとなると、何馬力になるんでしょうか…?

ともかく、保障が効いている間に故障が出る分はヨシとしておきましょう。
早々の復活を願ってますね~。

投稿: Takeuchi | 2011年4月22日 (金) 19時50分

>Takeuchiさん
今年のGWは遠出の予定がないので、他のちょこちょことしたことも併せてじっくり診てもらいます。ついでに、アレも付けてもらおうかしら、と(笑)

投稿: harada | 2011年4月22日 (金) 19時52分

御愁傷様です。
まぁ、素の 1.2L が味わえたということで。笑

投稿: kenji | 2011年4月22日 (金) 23時39分

>kenjiさん
ま、保証期間内ですし、初期トラブルは出尽くしたほうがいいかな、と。でも、一般に故障しやすいイメージのあるプジョーは、私の場合はトラブルらしいトラブルは一切なかったのでちょっと意外です。

素の1.2L、そりゃもう遅いのなんの、でした・・・(笑)いつもは6or7速で登れる坂道が、3速でやっとでしたから!

投稿: harada | 2011年4月23日 (土) 00時29分

ターボが効かないなんて、大変な思いをされましたね。(涙)
↑kenjiさんもおっしゃっているように、貴重な体験をされたのは事実のようですが・・・(汗)
おそらく、日本国内において1.2TSIで15,000km近く走行されている方はまだ少ないと思いますので、ここは後進の方々のためにもいっぱい乗って、トラブルを出し切って下さいませ。(大汗)

投稿: おかけん | 2011年4月23日 (土) 10時49分

>おかけんさん
そうですね、たぶん、国内のVIトレンドラインではトップクラスの走行距離化もしれませんね(笑)

写真にチラっと見えていますが、燃費はほんとにいいので、残念です。とはいえ、電気系のトラブルは直すのが大変ですが、機械的なものは交換してしまえばそれでおしまいなので、あまり気になりませんが。

投稿: harada | 2011年4月23日 (土) 12時06分

はじめまして。

同じ1.2 TSIに乗っているSGGKと申します。

こういうトラブルがあるんですね。
他の方もおっしゃられていますが、ターボなし
の1.2Lを味わってみたい気も・・・

すみません、人事で(汗)

投稿: SGGK | 2011年4月24日 (日) 01時11分

>SGGKさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
ターボなしの1.2L、そりゃもう遅いです(笑)EPC警告灯点灯中に上り坂に遭遇すると、泣きそうになりますよ。下りはどんどん加速していくし、これまた怖いです。。。今日も2回ほど、そんな目に遭いました。

ホームページも拝見しました。HLのステアリング、いいですね!

これからもよろしくお願いします!

投稿: harada | 2011年4月24日 (日) 21時29分

私もなりました!!失速。GOLFⅥトレンドラインです。5ヶ月目、走行距離1300kmのときでした。高速道路で同じように道路わきに停めるはめになりました。初めて乗る車で、運転に関しても車に関しても初心者なのでよくわかりませんでしたが、ターボという部分の不調なんですね。今回のことで車屋さんに教えていただいたりして、少しだけ車の知識が増えました。
故障は悲しかったけど気に入ってる車なので長年大事に乗るつもりです。

投稿: momo | 2011年9月13日 (火) 22時57分

>momoさん
走行距離1300kmで、というのもちょっと残念ですが、保証期間内にトラブルは出し尽くしておいたほうが安心ですし、そこは前向きに考えましょう。きっと凝ったメカニズムなので、まだまだ熟成の余地があるのでしょうね。私のゴルフは、またまた長期入院中、記事を書こうと思いながらまだなんですが・・・(今度はもらい事故です)。代車生活がどうしようもなくつまんないです(涙)

投稿: harada | 2011年9月13日 (火) 23時13分

保証は3年しか入っていないのですが、お話によると5年まで延長した方がよさそうなので検討します。プラス思考のご意見ありがとうございました!愛車がはやく退院できるようお祈りしています。私のゴルフは明日戻ってくる予定ですが、なにしろ車に乗りなれないもので、4日間、代車のPOLOに乗るのも少し楽しんでしまいました。

投稿: momo | 2011年9月14日 (水) 21時16分

>momoさん
まあ、5年延長保証がいるかどうか、は走行距離など使用状況によるので、一概に必要かどうかはわかりませんが(ちなみに私はつけていません)、あればあったで安心ですね。

しかし、代車がPOLOですか!私の代車はレンタカーのインプレッサ、燃費最悪です・・・。うらやましい・・・。

投稿: harada | 2011年9月16日 (金) 07時51分

愛車が戻ってきました。haradaさんのと同じ、レッドです。しかしharadaさんのお車の写真を見るとフォグランプがありますね?あれ?トレンドラインじゃないのかな?という感想なのですが・・・。

投稿: momo | 2011年9月17日 (土) 22時34分

>momoさん
フォグランプはAXISとメーカーのものを取り付けています(ちなみにスイッチは付属していますが、別途パサートCC用のものを)
http://www.fame-web.com/shopping/vw/golf6/ex/EXAXFLG6.html

私の通勤路は濃霧や吹雪もあるのでつけました。2012年モデル(プレミアム・エディション)からは標準でついてるんですね。

ちなみにアルミホイールはゴルフVのものをヤフオクで買いました。

投稿: harada | 2011年9月17日 (土) 22時52分

私の1.2TSIも、時々2500rpm前後で急にトルクが掛からない状態になります。空ぶかしでは問題ないので、もしかしたらブーストかかってないのかも知れません。

OBD2の情報、Torqueで見てみようかな。


投稿: びじょん | 2011年10月 4日 (火) 03時50分

>びじょんさん
2500rpmでブーストかからない、というのは同じ症状じゃないでしょうか。ぜひ一度、点検されることをおすすめします!

投稿: harada | 2011年11月 9日 (水) 18時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« 舞鶴で10数年ぶりにイワシが水揚げ、ということで考えたこと | トップページ | ゴルフ、入院・・・ »