« ゴルフ、エンジン不調・・・! | トップページ | 北大路橋から、賀茂川 »

2011年4月25日 (月)

ゴルフ、入院・・・

201104251440000_2

先日からエンジン不調のゴルフ、今朝は出勤時の近畿道を走行中にまたもや症状再発。生まれて初めて非常駐車帯なるところに車を停めました。いったんエンジンを切って再始動、警告灯が消えたのを確認して再発進しようとすると、またもやアウト。

改めて再始動すると、今度はなんとか無事に動けました。しかし、混雑している高速道路で非常駐車帯からスタートするのはなかなか恐怖体験ですね(笑)

しかししばらくすると、またEPCの警告灯が点灯、おまけに今度は排気系統の警告灯まで点くというオマケつき。これはもう帰りも安心して走れない、と、ディーラーの営業さんに連絡。積載車で京都から大阪まで引き取りに来てもらいました。

ということで、即入院です(笑)

201104251704000

急な話だったので、代車が手配できず、仕方なく社用車を貸していただきました。おなじみ、LIFE。個人的にLIFEはこの型のデザインが好きですね。(ただ運転していて腰が痛くなりました。長距離を走るものではありません。。。)

ちなみに大阪から京都まで、高速と峠道を走った平均燃費は16.2km/L(ゴルフは最近は20km/L以上)。街乗りはさすがに軽に軍配が上がりますが、燃費の点でも長距離を軽で、というのは厳しいですね。

明日からは久々に電車通勤といきましょう。

|

« ゴルフ、エンジン不調・・・! | トップページ | 北大路橋から、賀茂川 »

クルマノハナシ」カテゴリの記事

コメント

ドイツ車でもやっぱりプジョーと変わりませんね(何て言ったら怒られるでしょうか)

やっぱりほとんどクルマ通勤でしたか…
明日から電車通勤頑張ってください(って一緒の電車に乗ってるかもですが)

投稿: ごしゅりん | 2011年4月25日 (月) 22時26分

〉ごしゅりんさん
いや、日本車といえど、最近では海外生産の部品も多用していますし、マーチのように全部海外生産もあります。VWといえど、部品の生産地は万国博覧会状態、以前ほどどこで作っているかは問題ではなく、だからこそデザインなんかの重要性が高まっているのかなと思います。

とりあえず、久々に電車通勤、今日はゆっくりめの出勤なので楽しんで行きます。

投稿: harada | 2011年4月26日 (火) 07時53分

テルッティに赤い車の画像を見せて
「これなんだと思う~?」
って聞いたら
「ワーゲンのおっちゃん?」
だって(笑)
(トラックに上がってる男性を勘違い?)

「ちゃうちゃう~!!おっちゃんは違うけど、確かにこれはおっちゃんのワーゲンだよ。動かなくなっちゃったんだって」
といいながら、画面スクロールすると
「ホンダ、ライフ?!」
と次の画像で目が釘付け。

「ワーゲンを修理してもらってる間、ライフを借りるんだって」
と説明すると
「ライフが壊れたら何にのるの?」
と聞かれ。。。
超~ウケたわ(笑)

投稿: みきちゃん | 2011年4月26日 (火) 18時05分

大変な目に遭われましたね。(涙)
ところで、エマージェンシーコールは利用されなかったのでしょうか?
私は一度利用したことがありますが、対応も早く目的地めでのタクシー代も出して頂いたので助かりました。

早く治るといいですね。

投稿: おかけん | 2011年4月26日 (火) 21時26分

>みきちゃん
さすがテルッティ、代車までわかるとは!
しかし代車が壊れたら、困りますねえ。
そんときは、自転車にでも乗っときます。。。

投稿: harada | 2011年4月26日 (火) 22時17分

>おかけんさん
エマージェンシーコールも考えたのですが、とりあえず職場までは無事に着けたこともあり、いちいちいろいろ説明するのが面倒で、車屋さんに直接連絡しました。
原因もすでに把握してもらっていましたし。
頼りになる「まちの車屋さん」です。

エマージェンシーコールは遠出したときのために、取っておきます(って世話にならないに越したことはないですね、笑)

投稿: harada | 2011年4月26日 (火) 22時20分

この記事へのコメントは終了しました。

« ゴルフ、エンジン不調・・・! | トップページ | 北大路橋から、賀茂川 »