« 京都の牛乳とアイスと煮干し | トップページ | カナガシラ »

2011年2月22日 (火)

ゴルフVI トレンドラインの燃費 その5

Nec_1365

このブログ、ゴルフの燃費ネタでの検索がけっこう多いんですね。さて、本日の燃費は、往路が19.3km/L、帰り道は大阪市内の酷い渋滞にはまったのもあって18.0km/L。天気も良く、カラっとしている(し過ぎている?)のでエアコンはオフ、なのでスタッドレスにもかかわらずいい燃費です。

峠道なんかで上り坂が続くときにエアコンをオフにするとぐんと燃費がよくなるようです、当たり前ですが。エアコンのOn/Offの影響は、軽いボディに1600ccのエンジンを積んでいた206swよりも顕著に数字に反映するような気がしてきました。

ちなみにほぼ半年で12000km突破しました。

|

« 京都の牛乳とアイスと煮干し | トップページ | カナガシラ »

クルマノハナシ」カテゴリの記事

コメント

さすが、TSIトレンドラインですね!
以前の車・GT TSIでは、ここまでの実績はありませんでした。
最も数字が伸びた時で、16㎞/hでした。
馬力と燃費を両立という謳い文句でも、ツインチャージャー180psエンジンは馬力優先ですね。
TSIがスポーティなイメージを出すためかと思われます。
シングルチャージャー105psエンジンこそが、VWが売り出したかったTSI本来の姿かなと。

あとは、乾式7速DSGの恩恵も大きいですね~。
GT TSIは湿式6速DSG、湿式の分だけユニットが重いのは燃費に響きますから。

投稿: Takeuchi | 2011年2月23日 (水) 21時40分

> Takeuchiさん
高速ばかりだと、軽くリッター20kmを超えます。先日、ほとんど阪神高速で移動したときはは22km/Lくらいまで伸びましたから。。。

エンジン、ギアボックス、双方の軽さが効いているのかな、と思います。ちなみにオイルは純正の高価なものではなく、一番安いものを5000km毎に交換しています。純正オイルだとどうなるんだろう?と思いますが、安さには勝てません(笑)

RやGTIもいいですが、真打ちゴルフはトレンドラインなのかなか、とこの数値を見ていると思います。エンジンとギアの巧みな連携は、それはそれで緻密な高級感、とでも言ったらいいのでしょうか、また違う凄さを感じさせてくれます。

投稿: harada | 2011年2月23日 (水) 21時48分

308ではMTであっても流石に20km越えは難しいです。
名古屋への往復で、高速道路部分のみをとると18km/L行けるかなぁ、という程度。
一度燃費走行に徹してみようと思いつつ、いざ走るとつい調子に乗ってしまいがちです。。。

投稿: ごしゅりん | 2011年2月23日 (水) 21時56分

> ごしゅりんさん
ゴルフはあまり飛ばそうという気にもさせない(飛ばすと速いですが)、そんな雰囲気があります。このあたりは、1.2Lエンジンにあわせたキャラクターなんでしょうか。
の~んびり走っても楽しい、不思議な車です。デザインとシートが良ければなぁ、と308がうらやましくもありますが。。。

投稿: harada | 2011年2月24日 (木) 00時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« 京都の牛乳とアイスと煮干し | トップページ | カナガシラ »