雪の峠越え
帰り道は、大阪でもシャーベット状の雪が積もっていました。幸い高速道路は通行止めにはなっていませんでしたが、各所で融雪剤散布や渋滞、通行止めの表示。改めて雪に弱い太平洋側の都市を実感しました。
高速を降りて山道に向かうと、少しずつ雪が増えてきますが、それほど大した積雪ではなく普通に走れます。それより、湿った重い雪で、いろんなところで竹が垂れ下がってきていて驚くことも。
京都と大阪の府境はご覧の通り。ちなみに、この下り坂の先で、脱輪&追突の多重事故が起こってました。他にも、登れなくなって立ち往生している車も多数、カーブでオーバーランした跡であろうわだちも多数。
いつも、我が 物顔に行き来しているダンプもノロノロ運転、多分、スタッドレスを履いていないであろう?大阪ナンバーの車がノロノロ&事故に巻き込まれていました。何もわざわざこんな日に、走り慣れていな い道に入ってこなくても、、、
警察やレッカー車のみなさん、寒い中、お仕事とはいえお疲れ様です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エノキタケ栽培発祥の地は亀岡市篠町!(2021.05.11)
- なぜ、環境対策に否定的意見"も"多いのか(2020.08.18)
- レジ袋有料化、高い?安い?その1(2020.07.01)
- 保津川と、こいのぼりと、BBQごみと、Facebook(2012.05.06)
- セーフコミュニティの町で悲しい事件が起きました(2012.04.24)
「クルマノハナシ」カテゴリの記事
- ゴルフVI トレンドラインの燃費 その8(2011.08.01)
- パンク、その原因は?!(2011.07.23)
- ゴルフVI トレンドラインの燃費 その7(2011.06.07)
- ゴルフ、やっと退院(2011.05.16)
- ゴルフ、入院・・・(2011.04.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
府境、これは怖いですなぁ。
こんな状況の峠道をノーマルで行く人の気がしれません(^^;
明日も気をつけてください(車ならば)
投稿: ごしゅりん | 2011年2月14日 (月) 22時27分
> ごしゅりんさん
でしょう?雪の降り方から、山がどうなっているか想像できないもんなんでしょうか。遠回りを嫌うのかどうかわかりませんが、急がばまわれ、とはまさにこのこと、という光景が繰り広げられていました。
明日は、仕事の後にお誘いを受けているので、電車です。巨大板チョコでも見ながら出勤します(詳細はまた明日の記事で!)
投稿: harada | 2011年2月14日 (月) 22時34分
うちにも、ようやく、ゴルフ TSI トレンドラインが納車されたので、早速箱根に行ってきました。
http://twenty3.blog33.fc2.com/blog-entry-248.html
うーーん。満足!
今のところ腰痛も無し。
確かに、純正オーディオ、良い音ですね。このまま使ってみようかと思います。
投稿: kenji | 2011年2月20日 (日) 00時31分
> kenjiさん
納車おめでとうございます。純正オーディオ、柔らかい、聴きやすい音ですよね。
これからもよろしくお願いします!
投稿: harada | 2011年2月20日 (日) 20時50分