« 水鏡 | トップページ | デ・カングー »
昨日到達。年末車検、タイヤは限界、はてさて、どうしましょう?あ〜、あのクルマも気になる、あっちも気になる、でもこいつも手放すには惜しい!あ〜気になる(笑)
2010年5月17日 (月) クルマノハナシ | 固定リンク Tweet
私の場合、アウディ手離して今も後悔中です…。
せめて「MT車原理主義」は守り通さなきゃいけなかった、と思ってます。
クルマの事を考え出すと迷い出すのって、楽しい部分もありますから悩ましいですね~!
投稿: Takeuchi | 2010年5月17日 (月) 21時49分
>Takeuchiさん 当たり前ですが、人車一体感というか、ダイレクト感は206の方が圧倒的に高いです。あと、シートも、座面はむしろ206の方がいいかなぁ、と。
何よりブレーキの効きが違いますが、ディーラーの方によればMTとATによるフィーリングの違いもあるのでは、とのこと。確かに男のMINI(6AT)も、アクセル離してブレーキ踏むまでの間のほんの僅かな間が気にならなくもないです。ゴルフのDSGはその辺、いかがですか?
投稿: さだ | 2010年5月18日 (火) 00時01分
GT TSIのMT車があればハッキリ比較できるんですが、私の私見で。
最近多くなってきたドライブ・バイ・ワイヤーのアクセルとブレーキですが、違和感ないくらい問題が無いです。 技術の進歩はここまで進んできたのかと思わざるを得ません。 AT車におけるドライブ・バイ・ワイヤーとトラクションコントロールとの関係からも、ある意味「人間の感性の差を無視した」機能で楽しくも悲しくもありますね。
個人的な意見でしたが、答えになっているでしょうか…(苦笑)
投稿: Takeuchi | 2010年5月18日 (火) 22時39分
>Takeuchiさん ますます悩みを深めるお答えをいただきまして(笑)妻はカングーのほうがいいらしく、ますます悩ましい。メカ好きな私は正直、ゴルフのカタログを見ているだけで楽しいのです
あちこちギシギシガタゴト言ったりしますが、しかしそれでもプジョーのハンドリングはやっぱり素晴らしい、と昨日の帰り道にも実感しました。ほんと、308styleのMTがあれば即買い、なのに・・・。きっとプジョーはこういうニーズに気付けなかったんでしょうね(そこがルノーとの違い?)
投稿: さだ | 2010年5月19日 (水) 15時20分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 80000km:
コメント
私の場合、アウディ手離して今も後悔中です…。
せめて「MT車原理主義」は守り通さなきゃいけなかった、と思ってます。
クルマの事を考え出すと迷い出すのって、楽しい部分もありますから悩ましいですね~!
投稿: Takeuchi | 2010年5月17日 (月) 21時49分
>Takeuchiさん
当たり前ですが、人車一体感というか、ダイレクト感は206の方が圧倒的に高いです。あと、シートも、座面はむしろ206の方がいいかなぁ、と。
何よりブレーキの効きが違いますが、ディーラーの方によればMTとATによるフィーリングの違いもあるのでは、とのこと。確かに男のMINI(6AT)も、アクセル離してブレーキ踏むまでの間のほんの僅かな間が気にならなくもないです。ゴルフのDSGはその辺、いかがですか?
投稿: さだ | 2010年5月18日 (火) 00時01分
GT TSIのMT車があればハッキリ比較できるんですが、私の私見で。
最近多くなってきたドライブ・バイ・ワイヤーのアクセルとブレーキですが、違和感ないくらい問題が無いです。
技術の進歩はここまで進んできたのかと思わざるを得ません。
AT車におけるドライブ・バイ・ワイヤーとトラクションコントロールとの関係からも、ある意味「人間の感性の差を無視した」機能で楽しくも悲しくもありますね。
個人的な意見でしたが、答えになっているでしょうか…(苦笑)
投稿: Takeuchi | 2010年5月18日 (火) 22時39分
>Takeuchiさん
ますます悩みを深めるお答えをいただきまして(笑)妻はカングーのほうがいいらしく、ますます悩ましい。メカ好きな私は正直、ゴルフのカタログを見ているだけで楽しいのです
あちこちギシギシガタゴト言ったりしますが、しかしそれでもプジョーのハンドリングはやっぱり素晴らしい、と昨日の帰り道にも実感しました。ほんと、308styleのMTがあれば即買い、なのに・・・。きっとプジョーはこういうニーズに気付けなかったんでしょうね(そこがルノーとの違い?)
投稿: さだ | 2010年5月19日 (水) 15時20分