ラーメンてんぐ
| 固定リンク
「京都」カテゴリの記事
- エノキタケ栽培発祥の地は亀岡市篠町!(2021.05.11)
- 山陰本線京都口、電化開業前夜(2012.04.14)
- [2012/03/07追記] 保津川の魅力を再発見 ~観光資源開発モニターツアーを行いました(2012.03.05)
- 城下町に響く槌音~片井鉄工所を訪ねて(2012.02.16)
- 「いまどき京都職人カタログ ~京都に住んで京都で働こう」(2011.05.04)
「クルマノハナシ」カテゴリの記事
- ゴルフVI トレンドラインの燃費 その8(2011.08.01)
- パンク、その原因は?!(2011.07.23)
- ゴルフVI トレンドラインの燃費 その7(2011.06.07)
- ゴルフ、やっと退院(2011.05.16)
- ゴルフ、入院・・・(2011.04.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラーメン美味しそう。。。
て事を言いたいんではなく、何でまたプジョーが3台も!
一昨日オフだったので過剰反応してしまいました(笑)
なかなか日々お忙しそうですね。
投稿: ごしゅりん | 2008年11月18日 (火) 22時24分
>ごしゅりんさん
きっとこの記事のコメントはごしゅりんさんだろうと思ってました(笑)しかも年式こそ違えど、同じ色ですよね。ちなみにXSiでしたよ!しかし並んでみると、306ってそれなりに大きいなあ、と思いました。そうは見えませんけれども。。。
投稿: harada | 2008年11月18日 (火) 23時06分
206と比べると306は幅がちょっと広いですからね。それでも5ナンバー枠内なわけだけれど。
今はほんと車幅が広い車ばっかりで。
投稿: ごしゅりん | 2008年11月19日 (水) 14時29分
>ごしゅりんさん
そういう意味では、FIATのチンクは気になる車です。でも自分自身が大きいので、307or308は楽ちんそうだなあ、とも思います。両方あればいうことないんですが(笑)なので、206は重宝しています!税金も安いし。。。
投稿: harada | 2008年11月19日 (水) 23時07分