« 再開発と伝統の狭間で | トップページ | 今出川御門 »
昨日、近畿道を走っていると、何やら気になるトラックが。。。トラックonトラック、親子亀ならぬ親子トラック?
(@_@)となる私たちを尻目に、彼方に走り去っていきました。というか、雨の中、結構なスピードで、しかもトラックと、そのまた荷台にも荷物を載せて・・・これはいいのか??とちょっと気にはなりました。
あ、ちなみに写真は助手席からの撮影ですのであしからず(笑)
2008年11月25日 (火) クルマノハナシ | 固定リンク Tweet
たまにみますね。トラック×トラック。 法的にどうなんですかね?はみ出していたり重量オーバーでなければいいのかな?
投稿: ごしゅりん | 2008年11月25日 (火) 22時37分
法律的には大丈夫なんちゃうか?
ただ、非常に安定性にかけるというか。 重心高すぎ。 積車でも、道曲がるとき横に乗ってて怖いのに。 これだけ高かったら、かなり怖いと思う。 特にカーブでは近寄らん方がええと思うで。
投稿: ぱんだ | 2008年11月25日 (火) 23時14分
>ごしゅりんさん はみ出すのは、標識(赤い旗など)をつけておいたら問題ないはずです。保津川下りの船はいつもそうして運んでいますが。しかし、重さといい、上に積んだトラックの荷台にさらに荷物って・・・、と思った次第です。
投稿: harada | 2008年11月25日 (火) 23時22分
>ぱんだ リミッターついてるとはいえ、制限いっぱい90km/hで雨の中かっとんでいきました。車間距離も詰めすぎやし(1枚目)。
こちらはエコドライブ、高速80km/hでのんびり走ってますが。触らぬ神にたたりなし。怖い怖い。
投稿: harada | 2008年11月25日 (火) 23時24分
追越車線は、半ば喧嘩腰で走ってるDriverも多いので私はつとめて左を走り、追い越す時だけ追越車線です。それが本来の走行方法なんじゃないの?といつも思いながら走ってます。まぁこれだけ混雑した日本の高速道路じゃそれも難しいですけど。
投稿: ごしゅりん | 2008年11月26日 (水) 23時46分
>ごしゅりんさん 東名or中央道~名神、と走ってくると、滋賀県あたりから走行車線よりも追い越し車線の方が車が多い、というヘンな光景が広がりますよね。喧嘩腰車、O阪ナンバーやな●わナンバーが多いように思うのは私だけ?
投稿: harada | 2008年11月27日 (木) 02時12分
最近行きませんがクルマで関東方面へ行っていますと、関西に近づくにつれて獰猛な運転(苦笑)のドライバーが増えていきますね。 新名神開通後は殆ど名神を走らなくなったので交通量が減っているとは思うのですが。
私個人的に一番走りにくい高速道路は近畿道/阪和道の3車線区間ですねー。左右中央と蛇行しながら抜いていくガラの悪い車が多くて怖いです...
投稿: ごしゅりん | 2008年11月27日 (木) 10時00分
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。 保津川下りの船より怖いですね~あの船を積んだトラックも後ろから入ると怖いです(゚∀゚;)
投稿: naru | 2008年11月29日 (土) 08時44分
>ごしゅりんさん ちょうど3車線区間が始まるところで、ICを下りるわけですが(笑)、あの箇所、合流してくる人も結構むちゃな人が多くて、困る(腹が立つ)ときも多いです(笑)
投稿: harada | 2008年11月30日 (日) 23時11分
>naruさん プロジェクト保津川のブログにも載せていますが、あれは職人技です!でも、よそから来られた方は、初めてご覧になったら、目が点になる光景でしょうね!私たちは子供のころから見慣れていますが。。。
投稿: harada | 2008年11月30日 (日) 23時12分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 親子トラック?!:
コメント
たまにみますね。トラック×トラック。
法的にどうなんですかね?はみ出していたり重量オーバーでなければいいのかな?
投稿: ごしゅりん | 2008年11月25日 (火) 22時37分
法律的には大丈夫なんちゃうか?
ただ、非常に安定性にかけるというか。
重心高すぎ。
積車でも、道曲がるとき横に乗ってて怖いのに。
これだけ高かったら、かなり怖いと思う。
特にカーブでは近寄らん方がええと思うで。
投稿: ぱんだ | 2008年11月25日 (火) 23時14分
>ごしゅりんさん
はみ出すのは、標識(赤い旗など)をつけておいたら問題ないはずです。保津川下りの船はいつもそうして運んでいますが。しかし、重さといい、上に積んだトラックの荷台にさらに荷物って・・・、と思った次第です。
投稿: harada | 2008年11月25日 (火) 23時22分
>ぱんだ
リミッターついてるとはいえ、制限いっぱい90km/hで雨の中かっとんでいきました。車間距離も詰めすぎやし(1枚目)。
こちらはエコドライブ、高速80km/hでのんびり走ってますが。触らぬ神にたたりなし。怖い怖い。
投稿: harada | 2008年11月25日 (火) 23時24分
追越車線は、半ば喧嘩腰で走ってるDriverも多いので私はつとめて左を走り、追い越す時だけ追越車線です。それが本来の走行方法なんじゃないの?といつも思いながら走ってます。まぁこれだけ混雑した日本の高速道路じゃそれも難しいですけど。
投稿: ごしゅりん | 2008年11月26日 (水) 23時46分
>ごしゅりんさん
東名or中央道~名神、と走ってくると、滋賀県あたりから走行車線よりも追い越し車線の方が車が多い、というヘンな光景が広がりますよね。喧嘩腰車、O阪ナンバーやな●わナンバーが多いように思うのは私だけ?
投稿: harada | 2008年11月27日 (木) 02時12分
最近行きませんがクルマで関東方面へ行っていますと、関西に近づくにつれて獰猛な運転(苦笑)のドライバーが増えていきますね。
新名神開通後は殆ど名神を走らなくなったので交通量が減っているとは思うのですが。
私個人的に一番走りにくい高速道路は近畿道/阪和道の3車線区間ですねー。左右中央と蛇行しながら抜いていくガラの悪い車が多くて怖いです...
投稿: ごしゅりん | 2008年11月27日 (木) 10時00分
 ̄O ̄)ノオハよ~ございます。
保津川下りの船より怖いですね~あの船を積んだトラックも後ろから入ると怖いです(゚∀゚;)
投稿: naru | 2008年11月29日 (土) 08時44分
>ごしゅりんさん
ちょうど3車線区間が始まるところで、ICを下りるわけですが(笑)、あの箇所、合流してくる人も結構むちゃな人が多くて、困る(腹が立つ)ときも多いです(笑)
投稿: harada | 2008年11月30日 (日) 23時11分
>naruさん
プロジェクト保津川のブログにも載せていますが、あれは職人技です!でも、よそから来られた方は、初めてご覧になったら、目が点になる光景でしょうね!私たちは子供のころから見慣れていますが。。。
投稿: harada | 2008年11月30日 (日) 23時12分