« 炙り鯖寿司 | トップページ | 厳重警備 »

2005年11月14日 (月)

Always 3丁目の夕日

20051114_always3 現在公開中の「Always 3丁目の夕日」を観てきました.笑えます,泣けます.久しぶりにいい映画を見せてもらいました.

興行ランキングでも堂々のトップ,観た人のほとんどが,他の人にもぜひ見てほしい,と答えるそうですが,文句なしにいい映画です.Yahooの映画レビューに,この映画をご覧になった方がこう書いておられました.

“この魅力的な国は一体どこの国だろう?と、
一瞬本気で感じてしまいました。

この魅力的な人達の住んでいる国は日本でした。
そして我々は、この尊敬すべき人達の子供達だったのです。”

祖父母や両親が生きてきた時代が舞台,映画の中で集団就職で上京した“六ちゃん”が新年を故郷の青森で迎えるために汽車に乗って帰省するシーンがあります.私はこの場面を見て,母が,就職して初めて帰省するときに,山陰線の嵯峨のトンネルを抜けて保津峡の緑が目に飛び込んできたときに,思わず涙が出た,と春になるといつも話すのを思い出しました.

さて,私たちは50年後に,子供たちの世代に「この尊敬すべき人達の子供達」と言ってもらえるのでしょうか.次は私達が日本という国を作っていくんだな,と,その責任を感じました.

|

« 炙り鯖寿司 | トップページ | 厳重警備 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

見たよっ!オーランド様の映画を見に行く予定だったんですけど、あんまりイイって言うもんだからALWAYS見に行きました。
もんのすごいよかったですっ!!
大好きな堤さんには、もうしてやられた感じで、何をしても笑えるから必死でこらえてたら腹筋が筋肉痛になった。
で、途中からは涙涙でした。
出演者のみんながみんないい味だしてました。
私も両親にプレゼントしたくなりましたよ。
日本っていい国!

投稿: ふく | 2005年11月21日 (月) 09時15分

初めまして。
私はどちらかと言えば洋画派なのですが、
この映画は良さそうですね!

今迄、維新後の日本の歴史時代では日露で闘ったあたりかなと
ぼんやり思っていましたが、戦後の復興期の昭和も素晴らしいですね♪

たとえ映画館で観れなくても必ず何かで観ます!
インプット♪

投稿: クルマ屋 | 2005年11月22日 (火) 20時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Always 3丁目の夕日:

» 昭和という時代 [★にゃにゃこ日記★]
「ALWAYS 三丁目の夕日」を見てきました。 映画が始まり、カメラが昭和の町 [続きを読む]

受信: 2005年11月14日 (月) 13時23分

» ALWAYS 三丁目の夕日 [ダラダラ生活 日記]
観に行ってきました。 年配の方がたくさん観に来ていました。 映画ですが・・・よかったです{/face_yoka/} ほんわかあたたかい気持ちになる、心地いい映画でした。 「消しゴム」で泣かなかったのに、涙・鼻水が止まりませんでした{/namida/} 昭和33年春から冬までの、鈴木一家と茶川を巡る一年間の話です。 まだ私は生まれていなかったのに、どこか懐かしい街の風景。 東京タワーがまだ建設中。 テレビ・冷... [続きを読む]

受信: 2005年11月14日 (月) 23時53分

» 「ALWAYS 三丁目の夕日」と失われた小さな幸せ [万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記]
 平日の夜に、ガラガラの映画館で、たった一人で映画を観るのは実にわびしい。ひどく寒い。観たのは「ALWAYS 三丁目の夕日」という大ヒットマンガをベースにした日本映画。本当は韓国映画の「私の頭の中の消しゴム」を観たかったのだが、きょうは恋愛映画を観る気分....... [続きを読む]

受信: 2005年11月18日 (金) 16時41分

» おじさん道への道(14) [おじさん道]
課題 「3丁目の夕日」を見て 回答と解説は次の欄で。 1 アテモノが懐かしくて泣けた。 2 小雪がきれいで泣けた。 3 ゴジラに壊された東京タワーを思い出して泣けた。 4 どれもすべて泣けた。 ... [続きを読む]

受信: 2005年11月29日 (火) 23時15分

« 炙り鯖寿司 | トップページ | 厳重警備 »