ACCESS CAMPUS TRAIN
| 固定リンク
「京都」カテゴリの記事
- 山陰本線京都口、電化開業前夜(2012.04.14)
- [2012/03/07追記] 保津川の魅力を再発見 ~観光資源開発モニターツアーを行いました(2012.03.05)
- 城下町に響く槌音~片井鉄工所を訪ねて(2012.02.16)
- 「いまどき京都職人カタログ ~京都に住んで京都で働こう」(2011.05.04)
- 北大路橋から、賀茂川(2011.04.27)
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148419/45515818
この記事へのトラックバック一覧です: ACCESS CAMPUS TRAIN:
コメント
大学の新規募集停止が相次いでいますからねぇ
人口減っているからやむを得ませんが、ここまで大学増やした政策ってのもどうかと思います。
京都に関して言えば、本来の大学名に「京都」を冠した学校名に変えるところが多くて京都ブランドの強さを思い知らされます。
投稿: ごしゅりん | 2009年7月 4日 (土) 10時59分
>ごしゅりんさん
世間は夏ですが、大学は冬の時代ですからね。地方入試なんかの出張に行くと、東京や京都の大学は、街のブランド力が大学のブランド力にもなっているなあ、とひしひしと感じます。
投稿: harada | 2009年7月23日 (木) 13時23分