夕暮れのオフィス街
| 固定リンク
« 快晴です | トップページ | 再開発と伝統の狭間で »
「京都」カテゴリの記事
- 山陰本線京都口、電化開業前夜(2012.04.14)
- [2012/03/07追記] 保津川の魅力を再発見 ~観光資源開発モニターツアーを行いました(2012.03.05)
- 城下町に響く槌音~片井鉄工所を訪ねて(2012.02.16)
- 「いまどき京都職人カタログ ~京都に住んで京都で働こう」(2011.05.04)
- 北大路橋から、賀茂川(2011.04.27)
« 快晴です | トップページ | 再開発と伝統の狭間で »
| 固定リンク
« 快晴です | トップページ | 再開発と伝統の狭間で »
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/148419/43171884
この記事へのトラックバック一覧です: 夕暮れのオフィス街:
» 晩秋の夕暮れ うつ病になったサラリーマン★トマトの自分探しの旅★ [うつ病になったサラリーマン★トマトの自分探しの旅★]
11月19日に取った写真です。
実際はもっと綺麗だったのですが、写真ではうまく表現できていません。上手くカメラの設定が出来ていないのもありますが、三脚は立てて撮るべきでした。
この時期の太陽の角度と空気が澄んでいることが生んだ幻想的な夕暮れでした。1....... [続きを読む]
受信: 2008年12月 7日 (日) 14時13分
« 快晴です | トップページ | 再開発と伝統の狭間で »
コメント
少しずつ、太平洋側と日本海側との季節の差が出てき始めていますね。
今週はとうとう、福井ではまともなお日さまを見ることができませんでした。
良い意味でも悪い意味でも、北陸らしゅうなってきたことに心中複雑…。
投稿: Takeuchi | 2008年11月21日 (金) 22時07分
>Takeuchiさん
冬の北陸、山陰、といえばカニ!夏よりも冬が好きで雪が大好きで、という私には極楽に思えます(笑)まあ、「弁当忘れても傘忘れるな」というくらい、丹波も同じようなお天気ですから。。。
投稿: harada | 2008年11月22日 (土) 13時57分